このページについて

 ここでは各ソフトについて、よくある質問や間違えやすい項目、便利な使い方使い方のヒントなどについて書いています。
 ヘルプファイルやWEBページの使い方を見ても解らない場合など、一通り目を通してみて下さい。
 ここを見ても解らないことや、追加して欲しい項目などありましたらフォームメールから連絡して下さい。

更新履歴

2015/09/02 ソフト全般に1項目、Exif読取り君に1項目追加。
2009/10/18 ソフト全般に2項目追加。
2008/12/16 重複回避君の項目を追加。
2008/04/25 Exif読取り君から1項目削除。
2008/03/19 ソフト全般に1項目追加。
2007/11/11 解像度変更君に1項目追加。
2007/11/04 ソフト全般に1項目追加。
2007/10/15 解像度変更君に1項目追加。
2007/10/13 データ管理君IIに2項目追加。
2007/10/01 新規作成
目次
項目名
  1. ソフト全般のFAQ
  2. ファイル名変更君のFAQ
  3. 解像度変更君のFAQ
  4. データ管理君IIのFAQ
  5. MP3再生君のFAQ
  1. 見比べ君2のFAQ
  2. Exif読取り君のFAQ
  3. 重複回避君のFAQ
  4. その他のFAQ
1. ソフト全般
全11項目
2. ファイル名変更君
全13項目
メニューに戻る
3. 解像度変更君
全13項目
メニューに戻る
4. データ管理君II
全15項目
メニューに戻る
5. MP3再生君
全5項目
メニューに戻る
6. 見比べ君2
全10項目
メニューに戻る
7. Exif読取り君
全3項目
メニューに戻る
8. 重複回避君
全1項目
メニューに戻る
9. その他
全1項目
メニューに戻る

1. ソフト全般
Q1. 起動時に「Runtime Error!」と表示され起動出来ません。
 そのソフトはUnicode対応ソフトで、Unicodeが扱える環境じゃないと使うことが出来ません。
 Windows NT系(NT 4.0/2000/XP/Vista)のOSなら標準でUnicodeを扱うことが出来ます。
Q2. コンパイル済みヘルプファイル「XXX.chm」を見ることが出来ません。
 「XXX.chm」ファイルは、ネットワーク上にあるとセキュリティ上表示されないようになっています。
 その場合はローカルにファイルをコピー/移動して見て下さい。
 その他に、ファイルがセキュリティロックされていると表示されないことがあります。
 これは、他のコンピュータなどから取得した場合に自動でロックされることがあり、解除方法は、ファイルを右クリックでプロパティを表示し、 一番下の「ブロックを解除」ボタンを押すだけです。
Q3. アップデートチェックが出来ません。
 まず、インターネットに接続されているか確認して下さい。
 接続されている場合は、ファイアウォールでブロックされていないか確認して下さい。
 最初に接続しようとしたときにファイアウォールの確認ダイアログが出た場合は「解除」してください。
Q4. リスト項目の列を並べ替えたい。
 ソフトによっては列の並べ替えが出来るものがあります。
 並べ替え方は、カラムヘッダの各項目名の部分をD&Dで移動するだけです。
Q5. リストアイテムの列幅を長いものに合わせたい。
 リストアイテムが長すぎてすべて表示されなかったり、逆に短すぎて隙間がある場合に長いアイテムに列幅を合わせたい場合は、 カラムヘッダの各項目間にある仕切り線をダブルクリックすると、その左側にある項目の列幅がリストアイテムの長いものに合わせられます。
 ただし、リストアイテムが長すぎるとかなり位置がズレるので注意して下さい。
Q6. リストアイテムを複数選択するには?
 一度に沢山のアイテムを選択したい場合が有ると思います。
そのときは、アイテムが表示されている領域外または、一列目の何も表示されていない領域(アイコン表示領域を除く)から、マウスをドラッグしたままアイテムを選択します。
 ドラッグできる領域がない場合は、[Ctrl]キーを押したままマウスでアイテムを選択していくか、連続したアイテムを選択する場合は、最初のアイテムを選択し [Shift]キーを押したままマウスで終わりのアイテムを選択すると連続したアイテムを複数選択できます。
Q7. Windows Vistaでも動作しますか?
 現在は完全には対応してないですが、基本的な動作は問題ないようです。
 今現在見つかった不具合は、リストコントロールでの操作(D&D移動やソートなど)の異常です。
 Windows Vistaではあまりテストをしてないので、他にも不具合があるかも解らないです。
Q8. エディットボックスに「タブ文字」を入力するには?
 普通に[Tab]キーを押すと次のコントロールにフォーカスがいき、「タブ文字」を入力できませんが、 入力したいエディットボックスにフォーカスをあて、[Ctrl]キーを押したまま[Tab]キーを押すと入力することが出来ます。
Q9. アップデートチェックとはどんなものですか?
 WEB上にある各ソフトの最新バージョン情報を取得し、最新バージョンが公開されているか確認する機能です。
 この機能はWEB上のデータを取得し比較するだけで、個人情報などは一切送信しないので安心して活用してください。
Q10. 実行ファイルと同じ場所に出来る「xxx.ini」ファイルは何ですか?
 「xxx.ini」ファイルは構成設定と呼ばれ、ソフトの情報を記録しておくためのもので、次回起動時に読み取って同じ状態へ戻したりするのに使用します。
 例えば、入力した数値や選択した項目、取り込んだファイル名/フォルダ名、ウインドウサイズ/位置などを記録しています。
 このファイルが作成/書き替えされるタイミングは、主に、ソフト終了時、設定変更時、何かアクションしたときなど、ソフトによって様々です。
 このファイルはテキストエディタなどで中身を見る事ができ、設定を変更/削除することができます。
 このファイルを削除すればデフォルトの状態に戻るので、何か変になった時などに試してみてください。
Q11. バックアップファイル「xxx.bak」はどう扱えばいいのですか?
 ソフトで何か変更をする時、オプションで「バックアップを作成する」を選択しておくと、所定の場所に作成される「xxx.bak」ファイルですが、 基本的に元のファイルを変更前にそのままコピーし、元ファイル名に「.bak」を付けリネームしたただけのものなので、 何か失敗したときや元に戻したいときに、ファイル名から「.bak」を削除すれば変更前の元ファイルとして使う事が出来るようになります。
 使用状況としては、変更した後、元ファイルと比較したい場合や、一時的に実験してみたい場合などに作成しておくと便利だと思います。
Q12. ウインドウ/サブウインドウが表示されない。
 フォルダごと別のPC環境へコピー/移動した場合などすると、設定情報も一緒にコピー/移動されるため、 サブモニターに表示していた場合などのとき、画面外の見えない部分に表示されるようになっている可能性があります。  対処法は、実行ファイル(アプリ名.exe)と同じ場所にある設定ファイル(アプリ名.ini)を削除したあと、ソフトを起動してください。
メニューに戻る
2. ファイル名変更君
Q1. 取り込めないファイルがあります。
 拡張子の設定は合っていますか?
 「取り込むファイル」の設定をきちんとしてますか?
Q2. 指定の拡張子だけ取り込まないようにするには?
 「拡張子」の設定で「* -txt」という感じで拡張子の前に[-]を付けると、その拡張子のファイルは取り込まないようになります。
Q3. 取り込んだファイルの並び順が変です。
 ファイルの取り込みはD&Dの場合も含め、並び順がどうなるかは保証されない為、連番の場合は特に、リネームをする前に一度確認することをおすすめします。
Q4. リネーム方式「MP3」での変更方法が解りません。
 同梱されている「MP3の設定方法.txt」に詳しく書いてあるのでそちらを見て下さい。
Q5. リネーム方式「タイムスタンプ」でアクセス日時も変更したいです。
 アクセス日時を変更すると、変更する為にこのソフトがアクセスする為、結局そのときのアクセス日時になるので変更することができません。
Q6. リネーム方式「タイムスタンプ」でフォルダのタイムスタンプが変更出来ません。
 フォルダのタイムスタンプ変更は、Windows NT系(2000/XP/Vista)でしか出来ない為、Windows 98/meでは出来ません。
Q7. リネーム方式「日時」で変更した日時が変になることがあります。
 この日時設定はExcelなどの日時設定と同じで、年の"Y"などのように"Y"の数で桁数が決まります。
 ここで、日にちのように一桁か二桁しかないとき、"D"にすると日にちが一桁の時は一桁になり、二桁の時は自動で二桁になります。
 次に"DD"と二桁設定にすると、日にちが一桁の時は自動で先頭に「0」が追加され「05」みたいになります。
 このとき自分で"0D"と設定すると、一桁の時は「05」となりますが、二桁の時に「015」となりおかしくなります。
Q8. リネーム方式「ハッシュ」でファイルサイズが2GB以上だと変更出来ません。
 現在の仕様では2G以上のファイルに対応していません。
Q9. 「実行ボタン」を押しても何も起こりません。
 「実行設定」のところで「選択ファイル名のみリネーム」にチェックを入れ、選択アイテムが無いと何も起こりません。
Q10. ウインドウが透明になってしまい何も出来なくなりました。
 これは透明度の設定で一番左にした場合に、完全な透明になり何も操作できなくなります。
 この場合は一度タスクバーなどからプログラムを閉じ、実行ファイルと同じ位置にある「ファイル名変更君.ini」をメモ帳などで開き、「[詳細設定] 透明度=0」の数字部分を「255」にすると元に戻ります。
 よく解らない場合は「ファイル名変更君.ini」を削除すると元に戻ります。
Q11. リネームした後並び順がおかしくなりました。
 連番でリネームした後に元の並び順と違っていた場合、Q3にあるように取り込んだときに並び順がおかしかった可能性があります。
Q12. リネームした後「元に戻す」ボタンが有効にならない事があります。
 基本的に、リネーム後に「元に戻す」ボタンが有効になるのはファイル名が変わったときなので、タイムスタンプやMP3のタグなどを変更した場合は「元に戻す」ボタンが有効になりません。
Q13. リネームした後「元に戻す」ボタンがいつの間にか無効になってました。
 「元に戻す」ボタンはリストアイテムに何らかの変更があった時点で無効になります。
 その為、元に戻す場合はリネーム結果を見た後すぐ元に戻すことをおすすめします。
メニューに戻る
3. 解像度変更君
Q1. 取り込めない画像ファイルがあります。
 このソフトは取り込むときに解像度を変更/設定できるファイルかを調べて取り込んでいる為、変更/設定できないファイルは取り込まれないようになっています。
Q2. 取り込んだファイルの単位が「不明」とか「データ無し」と表示されます。
 単位が「不明」になっている場合は、解像度のデータはあるが単位が設定されていない場合に表示されます。
 単位が「データ無し」となっている場合は、解像度のデータそのものが無い状態の時に表示されます。
 「データ無し」の場合は、実行設定の「データがない場合追加する」にチェックを入れれば、設定した解像度データを追加します。
Q3. 解像度の値がエクスプローラーと違います。
 エクスプローラーの「ファイルのプロパティ」から見る事が出来る解像度は、「不明」や「データ無し」の場合は自動で「96 dpi」と表示されるようになっている為で、 その他のソフトでも同様に「不明」や「データ無し」の場合は、そのソフトの規定値が表示されるようになっています。
Q4. 単位を変えると元の値に戻りません。
 これは単位変換するときに小数点以下を切り捨てている為、何度も繰り返していると値が狂ってくることがあります。
Q5. 密度単位はどちらが良いのですか?
 JPEGファイルは密度単位を指定して書き込むことが出来ますが、BMP/PNGファイルはデータ内では"dots/cm"で書き込まれています。
 その為、BMP/PNGファイルではどちらの単位を選択しても、ソフト側で自動的に単位換算し"dots/cm"で書き込みます。
 JPEGファイルの場合は基本的にはどちらでもいいのですが、"dots/inch"で書き込むソフトがほとんどです。
Q6. 横密度と縦密度を違う値にするとどうなりますか?
 Windows上で表示するだけなら何も変化はありませんが、印刷関係で使ったり、解像度を使って表示しているソフトなどでは縦長の画像になったり横長の画像になったりします。
 解像度が影響するソフトは、「Adobe Acrobat」「Adobe Reader」などがあり、その他のソフトでも印刷プレビュー時に影響します。
Q7. 解像度を変えても何も変わりません。
 解像度の変更は、データそのものを変更するのではなく、データの使い方を指定する値を変更することなので、Q6で説明してあるように、ある条件下の場合にのみ影響します。
Q8. 解像度の値はいくらにすればいいですか?
 使う用途によって違いますが、印刷する場合を例にすると、解像度を大きくすると印刷される画像は小さくなりますが、密度の高い(きめの細かい)画像になります。
 逆に解像度を小さくすると印刷される画像は大きくなりますが、密度の低い(粗い)画像になります。
 これらを考慮し、自分の目指す画像になるように設定して下さい。
Q9. 「実行ボタン」を押しても動作しません。
   「3.実行」のところで「選択ファイルのみ変更」にチェックを入れ、選択アイテムが無いと何も動作しません。
Q10. 解像度とは何ですか?
 このソフトで言う「解像度」とは画像密度のことで、主に印刷時に影響する数値です。
Q11. 解像度を変更すると画質は悪くなりますか?
 解像度の変更は画像データを一切変更しないので画質が悪くなることはありませんが、印刷時や解像度が影響するソフトなどでは見た目上の画質が変化することはあります。
Q12. 「gdiplus.dllがありません」と表示され起動できません。
 「gdiplus.dll」を実行ファイルと同じ場所に置くか、「WINDOWS」や「WINDOWS\system32」などのシステムフォルダに置いて下さい。
Q13. 用紙に合わせて解像度を設定すると、印刷したとききれいじゃないです。
 元々の画像データが少ないと、印刷時に引き延ばされるためきれいに印刷されません。
 画像データの多い画像を使用するか、解像度を上げて印刷して下さい。
メニューに戻る
4. データ管理君II
Q1. 非表示だったビューを表示させることが出来ません。
 非表示だったビューは幅または高さが"0"になっている為、表示されてないように見えますが、よく見ると境界線があるのでそれを移動してください。
Q2. DKVファイルを統合したいのですが。
 2つあるDKVファイルを一つのファイルにまとめたい場合、一つのファイルを開いた後、メニューから「ファイル → 追加で開く」を選択し、  統合したいファイルを選択するとDKVファイルを追加することが出来て、このまま保存すれば統合できます。
 このとき統合する二つのファイルで列数が違うと、最初に開いたファイルの列数になるので、列数が多い方のファイルを先に開いておく方がよいでしょう。
Q3. 印刷時に途中で切れる項目があるのですが。
 印刷はリストビューに表示されている通りに印刷されるので、リストビューで最後が切れている項目があると、同じように切れて印刷されます。
 その為、最後が切れないようにするには、リストビューできちんと最後まで表示されるように列幅を調整して下さい。
Q4. アイテムの追加/修正でデータに"/(半角スラッシュ)"を使いたいのですが。
 「一括で設定」を選択すると"/(半角スラッシュ)"が仕切り文字になる為入力できませんが、 「項目ごとに設定」を選択すると入力できます。
Q5. テキストや画像の関連付けを簡単にしたいのですが。
 テキストや画像を関連付ける方法は色々あり、まとめて一気にやりたい場合などに有効なのがD&Dを使う方法です。
 この方法は関連付けしたいアイテムを選択状態にしておいて、画像ファイルならイメージビューに、テキストファイルならテキストビューに それぞれのファイルをD&Dするだけで関連付けできます。
Q6. 複数のアイテムに同じ画像を一気に関連付けしたいのですが。
 関連付けを行うときに、まとめて同じ画像を関連付けしたいアイテムを複数選択した後、画像の関連付けを行うとすべて同じ画像にすることが出来ます。
Q7. テキスト/画像の関連付けが出来ません。
 リストビューで関連付けしたいアイテムを選択していないと、テキスト入力は出来ますが関連付けはされないので注意して下さい。
Q8. 5列以降の内容をツリー表示したいのですが。
 ツリー表示するときの順番はリストビューの列番号ではなく、リストビューでの列の並び順です。
 なので、5列以降の内容をツリー表示したい場合は、ソフト全般のQ4を参考にしてツリー表示したい列をD&Dで4番目以内に入れ替えて下さい。
Q9. 一つのアイテムに複数の画像を関連付けしたいのですが。
 現在の仕様では一つのアイテムに一つの画像しか関連付けることが出来ません、その為複数の画像を関連付けしたい場合は、 画像編集ソフトなどで複数の画像を一つにまとめ、それを関連付けるようにして下さい。
Q10. 関連付けされたアイテムをまとめて表示したいのですが。
 一列目のフラグアイコンをクリックすると、関連付け状況でアイテムがソートされるのでそれを利用して下さい。
Q11. ツールバー検索の履歴を削除したいのですが。
 コンボボックスからドロップダウンリストを表示させ、削除したい項目を選択し、[Delete]キーを押すか、右クリックすると削除することが出来ます。
Q12. ツールバー検索の簡単な使い方は?
 コンボボックスに検索語句を入力した後、検索ボタンを押さなくても[Enter]キーを押すと検索することが出来ます。
Q13. 環境設定のデフォルト設定とドキュメント設定の違いは?
 デフォルト設定とは、普通に起動させたときの状態を設定するもので、データを作っていく上での基本になります。
 一方ドキュメント設定とは、DKVファイル別に状態を設定するもので、DKVファイルにデータと一緒に保存されます。
Q14. DKVファイルにかけたパスワードを忘れてしまいました。
 パスワードを忘れた場合はどうやっても読取り不可能になるので、忘れないようにして下さい。
Q15. 暗号化するとどうなりますか?
 暗号化しないと、テキストエディタやバイナリエディタなどで開くと内容を見ることが出来ますが、 暗号化しておくと、このソフトでないと内容を見ることが出来なくなります。
メニューに戻る
5. MP3再生君
Q1. 再生速度を変えるとシークバーの位置と再生時間がおかしくなります。
 これはMP3の再生に使っているエンジンの仕様がこうなっていて、何故か再生速度を変えると正しい再生位置が取得できない為です。
 再生エンジンを変えない限りこの現象は起こるので、こういうものだと思って使って下さい。
Q2. 音が出ないファイルがあります。
 再生中に再生時間やシークバーは進んでいるのに音が出ないことがあります。
 原因はよく解りませんが、一部のエンコーダーを使ってエンコードするとなるみたいです。
 対処法は、もう一度違うエンコーダーでエンコードし直すか、再生中にシークバーで位置を指定すると音が出るようになります。
Q3. 再生中に変なウインドウが表示されます。
 これも原因はよく解っていませんが、一部のエンコーダーを使ってエンコードするとなるみたいです。
 この現象が起こったときは、変なウインドウを閉じることが出来たら閉じて、次の曲に進めると続きが再生されます。
 変なウインドウを閉じられないときはタスクマネージャから終了させて下さい。
Q4. リストファイル「XXX.mp3lst」を直接編集したいです。
 「XXX.mp3lst」ファイルの中身はただのテキストファイルになっていて、1行に再生するファイルのフルパスが書いてあります。
 その為、この順番を変えれば曲順が変わり、ファイルの位置を変えた場合などフルパスを書き換えれば正しく再生されるようになります。
Q5. エクスプローラーが落ちて通知領域のアイコンが消えました。
 再生中だった場合は次の曲になったときに再び表示されます。
 停止中だった場合はどうにもならないので、タスクマネージャから終了させて下さい。
メニューに戻る
6. 見比べ君2
Q1. プレビューウインドウを簡単に閉じるには?
 プレビューウインドウ上でダブルクリックするとウインドウを閉じることが出来ます。
Q2. 色々な機能が使えません。
 このソフトの主な機能は左右で画像を比較することなので、左右のリストにファイルを取り込み、 その中から画像を選択しイメージビューに画像が表示される様にして下さい。
Q3. 合成画像を保存すると変になります。
 合成した画像を保存するとき画像形式に「JPEG」を選択し、画像品質を低く設定してあると見たとおりの画質にならないことがあります。
 その場合は画像品質の値を大きくするか、画像形式を「BMP」にしてください。
 「JPEG」で保存する場合、画像品質は「90」以上を推奨します。
Q4. 見比べウインドウで自動送りにすると表示時間に差があります。
 自動送りの表示時間は、正確には読み込みから表示するまでの時間も入っているので、 画像によって読み込みから表示するまでの時間が違う為起こる現象で、パソコンの性能によっても変わってきます。
 特にデジカメで撮った画像などはファイルサイズが大きいことが多く、表示まで時間が掛かります。
Q5. 画像を合成すると片方の画像ばかり目立ちます。
 画像の色調によって見え方が変わるので、合成方法や合成比率を変更して調整してみて下さい。
Q6. バイナリ比較をしたとき相違点がすべて表示されません。
 相違点は最高で10カ所までしか表示されないようになっています。
Q7. 類似画像検索結果を表示しているとき左右のアイテム位置がズレます。
 これは改善しなければならないのですが、現状でズレた場合は、スクロールバー部分をマウスで操作するとシンクロします。
Q8. 類似画像検索で検出されない画像があります。
 この機能は簡易的なもので、あまり検出能力は高くありませんが、少しでも役に立てばと実装した機能です。
 その為、本格的に探したい人は専用のソフトを使って、見比べ時に本ソフトを使ってもらえればと思います。
Q9. 類似画像検索の比較方式「ハッシュ」と「ビットマップ」の違いは?
 「ハッシュ」は画像ファイルからCRC32ハッシュを作成し、そのハッシュが同じものを類似画像として検出する為、バイナリデータがまったく同じものしか検出されません。
 「ビットマップ」は画像ファイルを一度ビットマップに変換し、独自の方法で類似画像を検出する為、ファイル形式が違っても同じ画像だと類似画像として検出されます。
 それぞれのメリット/デメリットは、「ハッシュ」はまったく同じ画像しか検出されませんが、処理時間が短くなります。
 「ビットマップ」は処理時間は長くなりますが、ファイル形式や大きさに関係なく類似画像を検出できます。
Q10. 合成ウインドウで違いを見つけるには?
 二つの画像を合成したとき、部分的にずれていたり、傾いていた場合その部分だけボケた様に見えます。
メニューに戻る
7. Exif読取り君
Q1. ファイル名が最後まで表示されません。
 情報表示部分に表示されていないだけなので、ファイル名を選択しマウスかキーボードでカレットを右に移動すると最後まで見ることが出来ます。
Q2. バイトオーダーとは何ですか?
 ここでのバイトオーダーとは、Exif情報の数値データを「ビックエンディアン」「リトルエンディアン」のどちらで格納したかを示すもので、通常はあまり気にすることはありません。
 バイトオーダーは記録されるソフトによって違うため参考にしたい人向けです。
Q3. ファイル一覧ダイアログが表示されません。
 フォルダごと別のPC環境へコピー/移動した場合などすると、設定情報も一緒にコピー/移動されるため、 ファイル一覧ダイアログをサブモニターに表示していた場合などのとき、画面外の見えない部分に表示されるようになっている可能性があります。  対処法は、実行ファイル(Exif読取り君.exe)と同じ場所にある設定ファイル(Exif読取り君.ini)を削除したあと、ソフトを起動してください。
メニューに戻る
8. 重複回避君
Q1. 起動できません、起動しても何も表示されません。
 このソフトは、起動するとデスクトップの画面外に表示され、指定の場所(デフォルトでは左上)にカーソルを持っていくと表示されるようになっています。
 そのため、最初に起動したときは、ディスプレイ画面の左上にカーソルを持っていってダイアログを表示させ、そこから各種設定をして下さい。
メニューに戻る
9. その他
Q1. WEB上のソフトがダウンロード出来ません。
 検索サイトのキャッシュページの場合は、古いバージョンになっていることがあるので、本サイトに移動してからダウンロードして下さい。
メニューに戻る